10月10日(木)に,砂沼へ野生絶滅種である「コシガヤホシクサ」の観察に行ってきました。
初めて見る実物のコシガヤホシクサに,子ども達からも
「えー!小さい!!」
「かわいい♪」
「本当に花が星の形をしている!!」
などの声が聞かれました。
観察の後は,コシガヤホシクサを守るためにごみ拾いを行い,砂沼の環境美化に一役買いました。










初めて見る実物のコシガヤホシクサに,子ども達からも
「えー!小さい!!」
「かわいい♪」
「本当に花が星の形をしている!!」
などの声が聞かれました。
観察の後は,コシガヤホシクサを守るためにごみ拾いを行い,砂沼の環境美化に一役買いました。










2019/10/15 (火) [3年生]
10月5日(土)に,運動会が開催されました。
最後まで全力を出し切り,本番でベストパフォーマンスができた3年生は,とても輝いていました!!子ども達からも,
「がんばったよ!先生!!」
「ダンス上手にできた!!」
「とっても楽しかった!!」
などのキラキラした声がたくさん聞かれました。
我々も,子ども達のまぶしい笑顔,よろこびの声,達成感に満ちた姿がたくさん見られて,本当によかったと思いました!
たくさんのご協力,ご声援ありがとうございました!












最後まで全力を出し切り,本番でベストパフォーマンスができた3年生は,とても輝いていました!!子ども達からも,
「がんばったよ!先生!!」
「ダンス上手にできた!!」
「とっても楽しかった!!」
などのキラキラした声がたくさん聞かれました。
我々も,子ども達のまぶしい笑顔,よろこびの声,達成感に満ちた姿がたくさん見られて,本当によかったと思いました!
たくさんのご協力,ご声援ありがとうございました!












2019/10/15 (火) [3年生]
10月5日(土)運動会が開催されました。
心配された天候も,当日は雲一つ無い晴天に恵まれました。
6年生のじどうたちにとって,小 学校最後の運動会でもあり,令和最初の運動会でもありました。「バトンタッチ 令和に受けつげ みんなの絆」というスローガンに向かって,演技も係活動も応援も一人ひとりが全力で取り組みました。


プログラム1 茨城国体ダンス


プログラム7 めざせ!TOKYO2020


プログラム17 親子で Here we go!






プログラム24 下小ソーラン
心配された天候も,当日は雲一つ無い晴天に恵まれました。
6年生のじどうたちにとって,小 学校最後の運動会でもあり,令和最初の運動会でもありました。「バトンタッチ 令和に受けつげ みんなの絆」というスローガンに向かって,演技も係活動も応援も一人ひとりが全力で取り組みました。


プログラム1 茨城国体ダンス


プログラム7 めざせ!TOKYO2020


プログラム17 親子で Here we go!






プログラム24 下小ソーラン
2019/10/10 (木) [6年生]
10月1日(火)に,国体のソフトボールの試合を観戦に行きました。千代川運動公園で,少年女子の試合が行われました。1塁側と3塁側に分かれて応援してきました。

昨年度 クラス毎に作った応援旗






2019/10/10 (木) [6年生]