11月15日(金)に市音楽会に参加してきました。
市民文化会館のステージに立ち,「未知という名の船に乗り」と「生命が羽ばたくとき」の2曲を発表してきました。
曲調の異なる2曲をしっかりと歌い上げました。午前の部のトップバッターという緊張感が高まる登場場面でしたが,これまでの練習の成果を十分に発揮して美しい歌声を響かせてきました。

「未知という名の船に乗り」

「生命が輝くとき」
市民文化会館のステージに立ち,「未知という名の船に乗り」と「生命が羽ばたくとき」の2曲を発表してきました。
曲調の異なる2曲をしっかりと歌い上げました。午前の部のトップバッターという緊張感が高まる登場場面でしたが,これまでの練習の成果を十分に発揮して美しい歌声を響かせてきました。

「未知という名の船に乗り」

「生命が輝くとき」
2019/11/20 (水) [6年生]
11月7日に親子ふれ合い行事が行われました。
今年は講師に陶芸教室の方に来ていただき,コップやお皿などをつくりました。
子どもたちは,お家の方と一緒に楽しそうにつくっていました。焼き上がった作品は二分の一成人式の日に渡す予定です。焼き上がりが楽しみですね!








今年は講師に陶芸教室の方に来ていただき,コップやお皿などをつくりました。
子どもたちは,お家の方と一緒に楽しそうにつくっていました。焼き上がった作品は二分の一成人式の日に渡す予定です。焼き上がりが楽しみですね!








2019/11/15 (金) [4年生]
10月19日(土)に砂沼フェスティバルに参加してきました。
「未知という名の船に乗り」と「生命がはばたくとき」の2曲を発表してきました。小雨の降る中でしたが,精一杯歌声を響かせました。
11月15日(金)の市音楽会には,もっと美しい歌声を響かせられるように,さらに練習を重ねていきたいと思っています。

「未知という名の船に乗り」

「生命が羽ばたくとき」
「未知という名の船に乗り」と「生命がはばたくとき」の2曲を発表してきました。小雨の降る中でしたが,精一杯歌声を響かせました。
11月15日(金)の市音楽会には,もっと美しい歌声を響かせられるように,さらに練習を重ねていきたいと思っています。

「未知という名の船に乗り」

「生命が羽ばたくとき」
2019/10/23 (水) [6年生]
10月16日(水) 生活科の学習で,図書館見学に行ってきました。
小学校から出発して徒歩で20分程で,下妻市立図書館に到着です。
館内に入ると,職員の方が図書館についての質問に答えてくださったり,図書 館の裏を案内してくださったりしました。裏に入る
と,本がびっしり!「ここに も本があるんだね。」,「たながうごくなんてすごい!」 という声が聞かれまし た。読書の秋です。ぜひ本
を借りてみましょう!






小学校から出発して徒歩で20分程で,下妻市立図書館に到着です。
館内に入ると,職員の方が図書館についての質問に答えてくださったり,図書 館の裏を案内してくださったりしました。裏に入る
と,本がびっしり!「ここに も本があるんだね。」,「たながうごくなんてすごい!」 という声が聞かれまし た。読書の秋です。ぜひ本
を借りてみましょう!






2019/10/18 (金) [2年生]
10月5日に運動会が行われました。天候にも恵まれ,終始子どもたちの笑顔であふれていました。
4年生は「ダッシュ✕3」や「じゃんけんマンGO!」,たくさん練習してきたダンス「YOUNG★MAN!」,クラス一丸となって作戦を立てて戦った「嵐2019」など全力で演技する姿が輝いていました。
今年度は赤,青,黄色の3色対抗ということもあり,クラス全員で協力して団結力を高めることができました。






4年生は「ダッシュ✕3」や「じゃんけんマンGO!」,たくさん練習してきたダンス「YOUNG★MAN!」,クラス一丸となって作戦を立てて戦った「嵐2019」など全力で演技する姿が輝いていました。
今年度は赤,青,黄色の3色対抗ということもあり,クラス全員で協力して団結力を高めることができました。






2019/10/17 (木) [4年生]